

複雑でわかりにくいと言う声も多いキャッシュレスポイント還元。この記事では、その基本について教えます!
疑問1 | どこのお店でキャッシュレスポイント還元がされるの?
中小・小規模店で、支払いをキャッシュレス決済すると、2020年6月末までポイントが還元されます。
ただすべての中小、小規模店が対象ではなく、お店が制度に登録をしていることが条件。
ポイント還元かどうかの目印は以下のマーク。

よく行くお店が対象店になっているかを事前に確認しておくと良いでしょう。
専用アプリや経産省のウェブページで地図上で対象店を確認できます。さらにそのお店で使える決済手段もわかりますよ。
疑問2 |2%と5%のどちらが還元されるの?
中小・小規模店で買い物をすると、購入金額の5%が還元され、コンビニに代表されるフランチャイズチェーン傘下の中小・小規模店なら2%が還元されます。
コンビニ以外にも、マクドナルドや大戸屋などにもフランチャイズ店があり、ポイント還元対象になります。
疑問3|還元されるポイントはどこが払うのか?
政府が行っている事業なので、還元されるポイントはすべて政府が支払います。
決済事業者を通じて買い物をしたその場、もしくは数か月後に還元されます。
疑問4|どんな支払い方がキャッシュレス決済の対象?
対象となるキャッシュレスっ決済手段は、クレジットカード、電子マネー(Suicaなど)、デビットカード、QRコート(PayPayなど)の4種類です。
キャッシュレスポイント還元対象の決済手段の一例
あくまで一例ですが、各決済手段と代表的なブランドをまとめてみました。
交通系電子マネー | Suica, PASMO, manaca, ICOCA, nimoca, SUGOCA, PiTaPa 等 |
クレジットカード | アメリカンエクスプレス、イオンFS、オリコ、クレディセゾン、ICB、ジャックス、トヨタファイナンス、三菱UFJニコス、三井純友カード、UCカード、楽天カード 等 |
交通系以外の電子マネー | nanaco, WAON, 楽天Edy 等 |
QRコード決済 | ]LINE Pay、Pay Pay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、auペイ、Jコインペイ、等 |
各手段やブランドについては別途ご案内予定です。
疑問5|ポイントはどうやって還元されるの?
還元方法は、支払い方法によって異なります。ただコンビニは例外で、どんな方法でも支払い時にポイント分が差し引かれます。
クレジットカードでもポイントで還元される場合と引き落とし相殺されるものがあります。
利用する決済方法が、どのように還元されるかを確認しておきましょう。
主なポイント還元方法をまとめます。
ポイント付与 | クレジットカード、交通系電子マネー、交通系以外の電子マネー | 支払いをしてから数日から数か月後に、ポイントもしくはチャージ額として還元されます。 |
引き落とし相殺 | クレジットカード | 支払いから1~3か月後に、その月の利用分からポイント還元額分が差し引かれます。 |
口座充当 | デビットカード | 支払いから少なくとも一か月以内に、ポイント還元額分がまとめて銀行口座へ振り込まれます。 |
即時充当 | Amazon、コンビニ 等 | 支払い時にすぐにポイントが還元されたり、ポイント還元額と同等の割引が受けられます。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「それでもよくわからない!」という場合は、クレジットカードで支払うとポイント還元されますよ。
もちろんクレジットカード以外でも、お得なキャンペーンが開催されていたりしますので、まめにチェックして使い分けを行っていきましょう!

